2020年 3月23日
納骨堂の前のしだれ桜は、もう目視でも分かるほど咲き始めました。
花開いているところは、薄いピンク色になっています。



手に取れるほど下の枝でも、ぽつぽつと花開いてきましたよ!

お御堂前の桜は、これからふくらんでいきます。

にわとり達が見れるほど下の枝は、まだ固いつぼみです(笑)



庭のツバキは、そろそろ桜にバトンタッチのようです。
きれいな花で楽しませてくれて、ありがとう!



納骨堂の前のしだれ桜は、もう目視でも分かるほど咲き始めました。
花開いているところは、薄いピンク色になっています。
手に取れるほど下の枝でも、ぽつぽつと花開いてきましたよ!
お御堂前の桜は、これからふくらんでいきます。
にわとり達が見れるほど下の枝は、まだ固いつぼみです(笑)
庭のツバキは、そろそろ桜にバトンタッチのようです。
きれいな花で楽しませてくれて、ありがとう!
今日、開花を確認しました!
まだ、上の方の濃いピンク(つぼみ)の中に、ぽつぽつと白(花)があるな~と見える程度ですが、
今年は開花を待っているつぼみが多そうなので、たくさんの花が見られそうです。
楽しみです!
21日朝、ドローンで空から撮影しました!
桜の向こうに見えるのは、納骨堂の屋根です。
下から見上げると、まだつぼみが目立ちますが、
濃いピンクのつぼみが空を覆う今の姿も、とても美しいですよ(∧ ∧)
いつものつぼみの様子です
今日は、朝から思い出したように雪が降りました!
みなさんの地域はどんなお天気でしたか?
今週末の桜の様子です。
少しやわらかなピンク色になってきました。
もうあと1週間ほどで咲き始めそうな雰囲気ですよ!
↓3月14日の様子です
↓3月15日の様子です
↓ピンぼけしてしまいましたが、今朝16日の様子です。
小さなつぼみに焦点を当てるのは難しいですね~笑
みなさんこんにちは
今年の殿下地区の桜まつりは、コロナウイルス感染拡大防止のため、中止になったそうです。
桜は、ちゃくちゃくと開花準備を進めていますよ!
各社の福井県のさくら開花予想では、19日(木)~27日(金)の範囲に絞られてきています。
あと2週間ほどで咲く予想ですね。
これは、3月1日のつぼみの様子です。
もうなんとなく、どこが花びらになるかわかりますね!
これは、3月9日です。
上と同じつぼみなのですが、少しずつふくらんできています!
先週末に、雪囲いを外していただきました。
三角屋根は、後日改めて外していただく予定です。
今年は暖冬でしたね~
雪の楽しみも、大変さも、例年ほど味わうことなく過ぎていきそうですね。
さて、今年も、各社の福井県のさくら開花予想をまとめてみました。
ウェザーマップ ・・・3月18日
日本気象協会・お天気ナビデータ ・・・3月25日
ウェザーニュース ・・・3月28日(足羽山公園・足羽川桜並木)
どこも、例年より早いだろうと予想されています。
ちなみに、昨年(2019年)の西雲寺しだれ桜の開花は、3月28日でした。
ここ数年の中では一番早い開花でしたが、今年はそれを更新しそうですね!
余談ですが、この記事を書くために、初めて全国の開花予想を見ました。
沖縄ではもう開花していて、満開の地域もあるんです!
気象庁のデータによると、那覇では平年よりも早い開花でしたが、
石垣島や宮古島では、開花が2,3週間遅れたようです。
遅れた理由は、開花に必要な「寒さ」が足りなかったから!!!
さくら事情も、所変われば、なんですね~
本日(26日)、つぼみの様子はこんな感じです。
もう春に向けて準備が始まってたんですね~
この冬は、ほとんどこんな景色でした(^ ^;)
お久しぶりです。お知らせが遅くなりましたが、西雲寺の桜も開花間近となりました。
福井市の開花予想も早まり、3月28日~4月1日と報道されています。
西雲寺も写真の通り、ここ数日中に開花しそうな感じがします。
殿下地区の皆さんによる桜まつりは4月14日に予定されています。
春のご縁にも、ぜひお寺に足をお運びいただき、
目に見えないいのちの拍動を、全身で感じていただけたらと思います。
3月24日のつぼみの様子です。先週17日に雪囲いを外していただき、春の装いになりました。
同じく3月24日。もう開花直前の状態ですね。
公園の紅梅が満開です
西雲寺のお同行に森本隼人君というカメラマンがいてくれます。
彼から写真をいただいたので、さっそく掲載いたします。